iPhoneやiPadで外付けSSDをフォーマット。なにそれ便利じゃん!

  • 23,550

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
iPhoneやiPadで外付けSSDをフォーマット。なにそれ便利じゃん!
Image: Apple

絶対に便利…というか、今までなかったのが不便だよね。

今秋、iPhone 16シリーズと同時期にリリースされる予定のiPhone用最新OS「iOS18」。

Apple(アップル)のデベロッパー向けイベント「WWDC 24」では数々の新機能が発表されましたが、そこでは語られなかったけど、便利なアップデート内容も多々あります。

MacRumorsによれば、iOS18やiPadOS 18では、接続した外部ストレージをフォーマットできるとのこと。

対応するフォーマット形式はAPFS、exFAT、MS-DOS(FAT)となり、外部ストレージとして利用するならexFATが互換性高くて良さそうですね。iPhoneやiPadの他にはMacとだけしか接続しないならAPFSもアリかな。

中身いっぱいのSSDを出先でフォーマット

これ、わざわざiPhoneでフォーマットしなくても…とか思うじゃないですか。でも、昨今ではiPhoneって外部ストレージに直接映像を保存できますからね。ストレージをすぐに消せるのは絶対に便利。

…え? 実感湧かない? では、カメラに置き換えて考えてみてください。

カメラって挿入したSDカードをフォーマットできて、中身がいっぱいだとしても、すぐにすっからかんにできますよね。これが、フォーマットできずに1枚1枚写真を削除しないと容量が空けられない…。とか言われたら僕だったらカメラぶん投げます。

iPhoneは撮影機材。外付けストレージをフォーマットできて然るべきなのです。うん。

iOS 18ではいろんなカメラアプリで「空間ビデオ」の思い出を残せそう

思い出は3D保存。もっと流行る…かな?世界を立体的に、奥行きのある3D映像として撮影(保存?)する、Apple(アップル)の「空間ビデオ」。楽しむためには、X...

https://www.gizmodo.jp/2024/06/ios-18-spatial-video-third-party-camera-apps.html

Source: MacRumors