レゴで作った実車大マクラーレンP1、F1レーサーが運転してみた

  • 17,489

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
レゴで作った実車大マクラーレンP1、F1レーサーが運転してみた
Image: McLaren

プロのレーサーが緊張しながら運転。

アイディアと熱意で何でも再現できるブロックのLEGO(レゴ)

このたびF1レースでお馴染みマクラーレンとコラボが実現し、1/1スケールで運転可能な「P1」が誕生しました。

サーキットで爆走

レゴ・テクニック製「P1」はイングランドのシルバーストン・サーキットに持ち込まれ、マクラーレン所属ドライバーのランド・ノリスが運転するデモを見せました。

Video: LEGO/YouTube

緊張で汗かいたって

コースは1周5.891km。1台しかないクルマで1週を回らねばならず、失敗は許されません。

ノリスは緊張しながらも運転席に乗り込み、チャレンジは無事成功!

両サイドのミラーはガタガタ揺れるし、運転中は「汗をかいた」と言っていますね。でもちゃんと本物の自動車と同じ操作性で、完成度の高さに感心したようです。

34万ピースで8,344時間

使用ピースは特注品を含め、393種類34万2817個23人のチームで取り組み、デザインから完成まで8,344時間を費やしたのだそうです。

モーターはレゴ・テクニックのもので、バッテリーはEV用を転用。レゴのパーツだけで380kgの重さですが、総重量は1220kgに達しています。

240916_lego1
Image: McLaren

制作チームは、ノリスから「こんなの作らされてお気の毒に」なんて言われていましたが…本物のレーサーが乗って褒められたので、苦労が報われたでしょうね。

レゴは以前にブガッティ・シロンを完全再現したこともありましたが、アレも超力作でした。

接着剤は使ってない!? LEGOが公式で実際に走るブガッティ・シロンを作ってしまう

レゴで車のシリーズを制作している「レゴ テクニック」が、製品化していたブガッティのシロンを等身大の大きさで再現してしまいました。それも、接着剤を使わず組み上げ、...

https://www.gizmodo.jp/2018/09/lego-bugatti-real.html

Source: YouTube, McLaren via The Awesomer