お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/12/28 00:00

    企画記事

    4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る

     4Gamerの年末恒例企画,「ゲーム業界著名人の年末コメント集企画」が今年もやって来ました。今回は168名の方にご参加いただきました。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る

    ※記事掲載時点では164名でしたが,2024年12月29日18:15頃に2名追加しました。

     2024年のゲーム業界は「原神」「崩壊:スターレイル」で知られるHoYoverseの新作「ゼンレスゾーンゼロ」のサービス開始や,「西遊記」をベースにしたアクションRPGで,発売からわずか2週間で売上本数が全世界1800万本を突破した「黒神話:悟空」,世界的な評価を獲得した「ELDEN RING」待望のDLC「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」のリリース,ポーカーにローグライクの要素を盛り込み,高い中毒性が話題の「Balatro」など,メーカーの規模にかかわらず話題作に事欠かない1年だったと思う。

     さらに,PlayStation 5の上位モデルである「PlayStation 5 Pro」が発売されたり,Nintendo Switchの後継機種ではSwitch向けソフトも楽しめる仕様であることが明らかにされたりと,ハードウェア関連のトピックも見逃せないところだ。

     また,ゲーム業界の外にも目を向けてみると,「パリ2024オリンピック」「パリ2024パラリンピック」での日本勢の躍進や,MLB「ロサンゼルス・ドジャース」所属の大谷翔平選手の50-50(同一シーズンで50本塁打,50盗塁)達成に加えて,MVP受賞など昨年に続く大活躍が記憶に新しいところだろう。そして,エンタメ関連では,俳優の真田広之さんが主演とプロデューサーを務め,「エミー賞」で史上最多18部門を受賞した「SHOGUN 将軍」や,Netflixの「地面師たち」「極悪女王」,TBSテレビの「不適切にもほどがある!」といった注目作が続々と配信,放送され話題を呼んだ。

     そんな2024年を業界の著名人はどう振り返り,新たな年を迎えるにあたって何を思っているのだろうか。4Gamerは以下の質問をさせてもらった。

    <質問1>2024年に発売されたゲームの中で,最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル

    <質問2>2024年に発売/公開された,映画や小説,コミック等のエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった作品

    <質問3>2024年に,個人的に注目した(している)人物

    <質問4>2025年に向けての抱負,また4Gamer読者に向けてのメッセージ

     おのおのの回答は以下の目次より飛べるので,動向を追いかけている,気になっている人の名前を探し,記事を確認してほしい。

     また,4Gamerでは格闘ゲームのプロシーンで活躍する選手や,ブロックチェーンゲーム業界の関係者の皆さんからいただいたコメント集も掲載している。合わせてそちらもご覧いただけると幸いだ。

    関連記事

    プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2024年の振り返りと2025年への抱負。多くの新チームが参戦した今年は計93人に

    プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2024年の振り返りと2025年への抱負。多くの新チームが参戦した今年は計93人に

     恒例企画「プロシーンで活躍する格闘ゲーマーアンケート」をお届けする。REJECTやCrazy Raccoonといったeスポーツチームが格闘ゲームに参戦し,激動の1年となった2024年。ウメハラ選手ら大ベテランから,翔選手やひかる選手ら若手まで,計93人に今年を振り返ってもらいつつ,来年の抱負を聞いた。

    [2024/12/28 10:50]
    関連記事

    ブロックチェーンゲーム業界を牽引する31名に聞く。2024年に注目したニュース,ヒットを生むために必要なこと,そしてブロックチェーンの未来

    ブロックチェーンゲーム業界を牽引する31名に聞く。2024年に注目したニュース,ヒットを生むために必要なこと,そしてブロックチェーンの未来

     年末恒例企画「ブロックチェーンゲーム業界人コメント集」は,今年で第3回を迎える。世間からの印象は2年前からあまり変わっていないように思えるが,各社趣向を凝らしたタイトルが増えてきて,業界内では変化の兆しが見え始めている。そんな過渡期の業界を引っ張る31名のコメントをお届けしよう。

    [2024/12/28 11:00]

     最後に,年末の忙しい時期にもかかわらず,本企画にご協力いただいた皆様に,この場を借りて厚く御礼申し上げます。2025年もよろしくお願いいたします。

    回答クリエイター一覧
    (敬称略,社名五十音順/人名五十音順)
    ※名前をクリックすると,その人物のアンケート結果にジャンプします

    ■アークシステムワークス
    石渡太輔[CCO]
    代表作:GUILTY GEARシリーズ

    片野アキラ[ディレクター]
    代表作:GUILTY GEAR -STRIVE-

    古谷亮輔[ディレクター]
    代表作:ドラゴンボールファイターズ、DNF Duel

    佐藤賢治[ディレクター]
    代表作:ダウンタウン熱血物語SP、くにおくんの三国志だよ 満員御礼!!

    宮内 健[プロデューサー]
    代表作:GUILTY GEAR -STRIVE-

    ■アイディアファクトリー/デザインファクトリー
    立松文悦[オトメイト ディレクター]
    代表作:『マツリカの炯-kEi- 天命胤異伝』『蛇香のライラ』『キューピット・パラサイト』シリーズ

    ナナメダケイ[コンパイルハート イラストレーター]
    代表作:『Death end re;Quest』シリーズ『神獄塔メアリスケルター』シリーズ

    藤澤経清[デザインファクトリー オトメイトプロデューサー]
    代表作:薄桜鬼シリーズ、緋色の欠片シリーズ、十鬼の絆、真紅の焔

    安井 光[コンパイルハート プロデューサー/ディレクター]
    代表作:『魔導物語 フィアと不思議な学校』『東方スペルカーニバル』『爆走次元ネプテューヌ VS巨神スライヌ』

    ■アカツキゲームス
    長山功諭[プロデューサー]
    代表作:TRIBE NINE(トライブナイン)

    ■アクワイア
    遠藤琢磨[代表取締役社長]
    代表作:天誅シリーズ、侍道シリーズ

    ■アトラス
    宇田洋輔[プロデューサー]
    代表作:「ペルソナ3」「ペルソナ5:The Phantom X」

    喜多條敦志[サウンドチーム]
    代表作:P4Uシリーズ、ペルソナQシリーズ、『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』、『ペルソナ3 リロード』

    小西利樹[サウンドチーム]
    代表作:『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』『真・女神転生V』『ペルソナ5 タクティカ』

    髙田慎二郎[プロデューサー]
    代表作:デビルサバイバーシリーズ、「幻影異聞録#FE」、「真・女神転生V」「真・女神転生V Vengeance」

    新田祐介[ディレクター/メインシナリオプランナー]
    代表作:ペルソナ5 ザ・ロイヤル、ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ、ペルソナ5 タクティカ、ペルソナ5:The Phantom X

    野村敦士[ビジネスプロデューサー]
    代表作:「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」(リマスター版)、「ぺルソナ5 タクティカ」

    前田直哉[ディレクター]
    代表作:「ペルソナ5」、ペルソナQシリーズ、「ペルソナ5 タクティカ」

    山口拓也[ディレクター]
    代表作:「ペルソナ3 リロード」

    和田和久[クリエイティブ・プロデューサー&チーフディレクター]
    代表作:P4Uシリーズ、ペルソナダンシングシリーズ、「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」、「ペルソナ5:The Phantom X」

    ■イザナギゲームズ
    梅田慎介[プロデューサー兼CEO]
    代表作:デスカムトゥルー、冤罪執行遊戯ユルキル、雨魂

    ■インティ・クリエイツ
    會津卓也[プロデューサー]
    代表作:蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト シリーズ、 Bloodstained: Curse of the Moon シリーズ、 グリムガーディアンズ シリーズ、カルドアンシェル

    ■ヴァニラウェア
    中西 渉[プランナー]
    代表作:『ユニコーンオーバーロード』『オーディンスフィア レイヴスラシル』『ドラゴンズクラウン』『朧村正』など

    野間崇史[ディレクター/プログラマー]
    代表作:『ユニコーンオーバーロード』『ドラゴンズクラウン・プロ』『グランナイツヒストリー』『朧村正』など

    ■VIC GAME STUDIOS
    イ・ドンジュン[総括プロデューサー]
    代表作:BREAKERS:UNLOCK THE WORLD

    ■Wargaming
    Victor Kislyi[CEO of Wargaming]
    代表作:World of Tanks franchise、World of Warships franchise、Steel Hunters

    ■EXNOA
    はせP[合同会社EXNOA執行役員/株式会社StudioKUMASAN 代表取締役/チームくまさん団長/総合プロデューサー・クリエイティブディレクター]
    代表作:「FLOWER KNIGHT GIRL」「ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~」「モンスター娘TD~ボクは絶海の孤島でモン娘たちに溺愛されて困っています~」「ティンクルスターナイツ」「ガールズクリエイション -少女藝術奇譚-」

    ■エクスペリエンス
    千頭 元[代表取締役プロデューサー]
    代表作:デモンゲイズ1、2。心霊ホラーADVシリーズ。黄泉ヲ裂ク華。

    ■エスパーダ
    片野 健[ゲームプロデューサー/ゲームデザイナー]
    代表作:はがねオーケストラ、Struggle F.O(ストラグル・フォー)

    ■エヌシージャパン
    大河内卓哉[Business Group Publishing 1Unit / Unit Leader]
    代表作:「リネージュW」「Journey of Monarch - 君主の道」「Blade&Soul2」「護縁」(Go-En)

    柴田優輝[Business Group Publishing 1Unit / Mobile Business 1 Team / Manager]
    代表作:「リネージュM」「リネージュ2M」「運任せの召喚士」

    ■エムツー
    堀井直樹[代表取締役]
    代表作:アレスタブランチ(現在開発中)

    ■カバー
    大岡祐輝[プロデューサー]
    代表作:ホロアース

    ■カプコン
    川田将央[プロデューサー]
    代表作:バイオハザード ヴィレッジ

    熊澤雅登[プロデューサー]
    代表作:『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』、『バイオハザード RE:4』

    中山貴之[ディレクター]
    代表作:「ストリートファイター6」「オトレンジャー」

    平林良章[プロデューサー]
    代表作:『バイオハザード RE:4』 『ドラゴンズドグマ 2』 『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』

    松本脩平[プロデューサー]
    代表作:ストリートファイター6、カプコンファイティングコレクションシリーズ

    村井亮介[ゲームプランナー]
    代表作:デッドライジング デラックスリマスター

    森本 圭[プロデューサー]
    代表作:デッドライジング デラックスリマスター

    ■ガンホー・オンライン・エンターテイメント
    荻原 智[プロデューサー / ディレクター]
    代表作:「TEPPEN」「サモンズボード」

    中村聡伸[パートナー・パブリッシング本部 課長代理]
    代表作:ラグナロクオンライン

    森下一喜[ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEO エグゼクティブプロデューサー]
    代表作:パズル&ドラゴンズ、ニンジャラ、ラグナロクオンライン

    ■グラスホッパー・マニファクチュア
    須田剛一[代表取締役、シナリオライター、ディレクター]
    代表作:『NO MORE HEROES』シリーズ、『killer7』、『Shadows of the Damned』、『シルバー事件』シリーズ

    能丸督之[コンセプトアーティスト]
    代表作:Shadows of the Damned、FrogMinutes、LET IT DIEシリーズ

    山﨑 廉[ディレクター]
    代表作:『NO MORE HEROES 3』

    ■グラビティゲームアライズ
    神崎喜多[エグゼクティブプロデューサー]
    代表作:『神箱 -Mythology of Cube-』
    『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』
    『NBA RISE TO STRADOM(NBA RISE)』
    『貞子M 未解決事件探偵事務所』


    ■クラフト&マイスター
    福川大輔[株式会社CRAFTS&MEISTER ディレクター]
    代表作:『ガンダムブレイカー』シリーズ(モバイルを除く)、『Lost Odyssey』

    ■クローバーズ
    神谷英樹[クローバーズ株式会社 スタジオヘッド/チーフ・ゲームデザイナー]
    代表作:「バイオハザード2」「デビルメイクライ」「ビューティフルジョー」「大神」「ベヨネッタ」「ザ・ワンダフル101」「ソルクレスタ」

    ■コーエーテクモゲームス
    伊藤幸紀[シブサワ・コウブランド長 プロデューサー]
    代表作:三國志 覇道

    越後谷和広[プロデューサー]
    代表作:三國志シリーズ(14、8REMAKE)、太閤立志伝V DX

    襟川芽衣[ルビーパーティーブランド ブランド長]
    代表作:金色のコルダ スターライトオーケストラ、刀剣乱舞無双、バディミッション BOND

    片岡 宏[ガストブランド マネジャー]
    代表作:『FAIRY TAIL2』

    菊地啓介[開発プロデューサー]
    代表作:信長の野望 出陣、零シリーズ、影牢シリーズ、よるのないくにシリーズ

    黒田智広[運営プロデューサー]
    代表作:信長の野望 覇道

    作田泰紀[プロデューサー、開発プロデューサー]
    代表作:DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation、Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -、レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~

    庄 知彦[執行役員/ω-Forceブランド長]
    代表作:『真・三國無双2~5』、『真・三國無双 ORIGINS』、『ドラゴンクエストヒーローズI~II』、『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』、『Fate/Samurai Remnant』

    鈴木亮浩[プロデューサー]
    代表作:「真・三國無双」シリーズ

    早矢仕洋介[取締役副社長 AAAスタジオ担当]
    代表作:『Rise of the Ronin』、『仁王』シリーズ、『WILD HEARTS』、『NINJA GAIDEN』シリーズ、『DEAD OR ALIVE』シリーズ、『ゼルダ無双』シリーズ、『ファイアーエムブレム無双』シリーズ

    細井順三[ガストブランド長]
    代表作:アトリエシリーズ

    安田文彦[TeamNINJAブランド長、プロデューサー/ディレクター]
    代表作:Rise of the Ronin、仁王、NINJA GAIDEN

    山口英久[プロデューサー]
    代表作:Winning Post 10シリーズ、Winning Post 9シリーズ、Winning Post 8シリーズ

    ■KONAMI
    阿部洋介[プロデューサー]
    代表作:プロ野球スピリッツA、eBaseball™: MLB PRO SPIRIT

    岡村憲明[シニアプロデューサー]
    代表作:『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』、『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』、『スーパーボンバーマン R』

    岡本 基[プロデューサー]
    代表作:SILENT HILL 2、SILENT HILL f

    内藤 塁[プロデューサー]
    代表作:幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争

    ■Cygames
    梶 泰幸[ディレクター]
    代表作:グランブルーファンタジー リリンク

    高木謙一郎[プロデューサー/ディレクター]
    代表作:GARNET ARENA: Mages of Magicary、閃乱カグラ、紅忍

    福原哲也[クリエイティブディレクター]
    代表作:グランブルーファンタジー リリンク、グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-、グランブルーファンタジー

    ■サイバーコネクトツー
    松山 洋[代表取締役]
    代表作:ゲーム作品「戦場のフーガ2」「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士」「NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ」「ドラゴンボールZ KAKAROT」「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルR」「.hack」シリーズなど。漫画原作「チェイサーゲーム」。著書「熱狂する現場の作り方 サイバーコネクトツー流ゲームクリエイター超十則」「エンターテインメントという薬 -光を失う少年にゲームクリエイターが届けたもの-」。

    ■サクセス
    TwY(トワイ)[プロデューサー]
    代表作:HEAVEN SEEKER コノ残酷ナ世界ノ救イ方

    ■thatgamecompany
    水谷 立[thatgamecompany リードオーディオデザイナー/ジャパンブランドリード]
    代表作:Sky 星を紡ぐ子どもたち

    ■サン電子
    越知雄一[サンソフトプロジェクト 部長]
    代表作:「いっき団結」

    ■GPTRACK50
    小林裕幸[代表取締役社長/プロデューサー]
    代表作:「バイオハザード」「デビルメイクライ」「戦国BASARA」「ドラゴンズドグマ」等のシリーズ

    ■SHIFT UP
    ユ・ヒョンソク[ディレクター]
    代表作:HIT、勝利の女神:NIKKE

    ■集英社ゲームズ
    山本正美[執行役員/本部長/チーフエグゼクティブプロデューサー]
    代表作:勇者のくせになまいきだ。シリーズ、ONI - 空と風の哀歌

    ■ジンテーゼ
    北島行徳[ジンテーゼ 代表取締役 脚本家]
    代表作:ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス、閃乱カグラシリーズ、428 ~封鎖された渋谷で~

    ■スーパートリック・ゲームズ
    新 英幸[ディレクター]
    代表作:「DEATHVERSE: LET IT DIE」「LET IT DIE」「KILLER IS DEAD」

    山岡 晃[サウンドディレクター]
    代表作:LET IT DIE

    ■スクウェア・エニックス
    安西 崇[ショーランナー]
    代表作:ドラゴンクエストX オンライン

    市川雅統[「サガ」シリーズプロデューサー]
    代表作:ロマンシング サガ リ・ユニバース、サガ エメラルド ビヨンド

    北瀬佳範[プロデューサー]
    代表作:「FINAL FANTASY VII」リメイクプロジェクト

    齊藤陽介[取締役/執行役員/プロデューサー]
    代表作:「ドラゴンクエスト」シリーズ/「ニーア」シリーズ

    祖堅正慶[「ファイナルファンタジーXIV」サウンドディレクター / 「ファイナルファンタジーXVI」コンポーザー]
    代表作:「ファイナルファンタジーXVI」「ファイナルファンタジーXIV」「LORD of VERMILION」シリーズ、「ナナシ ノ ゲエム」シリーズ、「聖剣伝説4」「MARIO SPORTS MIX」「マリオバスケ3on3」「ドラッグ オン ドラグーン2」「ドラッグ オンドラグーン3」

    髙井 浩[ファイナルファンタジーXVI メインディレクター]
    代表作:「ファイナルファンタジーXVI」「ファイナルファンタジーV」「サガ フロンティア」「ラストレムナント」

    田付信一[プロデューサー]
    代表作:聖剣伝説3 TRIALS of MANA、ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン

    時田貴司[プロデューサー]
    代表作:『LIVE A LIVE』『FINAL FANTASY IV』『半熟英雄』シリーズ、『ナナシノゲエム』など

    浜口直樹[ディレクター]
    代表作:FINAL FANTASY VII REMAKE / FINAL FANTASY VII REBIRTH

    藤戸洋司[FF11プロデューサー/ディレクター]
    代表作:アインハンダー、パラサイト・イヴ2、ファイナルファンタジーXI

    前廣和豊[ファイナルファンタジーXVI クリエイティブディレクター&原作・脚本]
    代表作:「ファイナルファンタジーXVI」「ファイナルファンタジーXIV」「ファイナルファンタジーXII 」「ラストレムナント」

    室内俊夫[「ファイナルファンタジーXIV」グローバルコミュニティプロデューサー]

    吉田直樹[「ファイナルファンタジーXIV」プロデューサー兼ディレクター / 「ファイナルファンタジーXVI」プロデューサー/ 『FANTASIAN Neo Dimension』Co-プロデューサー]
    代表作:「ファイナルファンタジーXIV」「ファイナルファンタジーXVI」「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」「ドラゴンクエストX」

    ■ストーリーテリング
    イシイジロウ[株式会社ストーリーテリング代表 ゲームデザイナー/原作・脚本家]
    代表作:「428 ~封鎖された渋谷で~」「文豪とアルケミスト」「タイムトラベラーズ」 「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」

    ■スパイク・チュンソフト
    榊原昌平[プロデュースグループ ゼネラルマネージャー / プロデューサー]
    代表作:『ダンガンロンパ』シリーズ、『超探偵事件簿 レインコード』『なつもん!20世紀の夏休み』 など

    櫻井啓介[ディレクター兼アートディレクター兼テクニカルアーティスト]
    代表作:『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』 『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』

    篠崎朋也[プロジェクトマネージャー]
    代表作:『かまいたちの夜×3』  『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス』

    篠崎秀行[アソシエイトプロデューサー]
    代表作:『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』

    ■セガ
    青木盛治[Legacy VIRTUA FIGHTER Project プロデューサー]
    代表作:Virtua Fighterシリーズ、BORDER BREAKシリーズなど

    伊東 豊[龍が如くスタジオ技術責任者]
    代表作:龍が如くシリーズ

    植田隆太[アーティスト/アートディレクター/ゲームディレクター]
    代表作:「パンツァードラグーン ツヴァイ」「AZEL -パンツァードラグーンRPG-」/「龍が如く」「龍が如く2」/「ジェットセットラジオ」「ジェットセットラジオフューチャー」/「ライズ オブ ナイトメア」/「デーモントライヴ」 等

    奥成洋輔[プロデューサー]
    代表作:メガドライブミニ、メガドライブミニ2

    菊池正義[プロデューサー]
    代表作:「ジェットセットラジオ」シリーズ、「龍が如く」シリーズ

    小菅慎吾[シニアプロデューサー]
    代表作:プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク

    阪本寛之[龍が如くシリーズ チーフプロデューサー]
    代表作:龍が如くシリーズ

    鴫原克幸[ゲームディレクター]
    代表作:ソニック × シャドウ ジェネレーションズ

    反町孝之[龍が如くスタジオ チーフアニメーションディレクター]
    代表作:龍が如くシリーズ

    中島玄雅[ディレクター]
    代表作:「ソニックトゥーン ファイアー&アイス」「ぷよぷよeスポーツ」「ぷよぷよパズルポップ」

    中村 俊[プロデューサー]
    代表作:「ソニック」シリーズ、『サンバDEアミーゴ』

    深川大輔[映像監督・デザインパート責任者]
    代表作:龍が如く0 誓いの場所

    細山田水紀[ぷよぷよシリーズ総合プロデューサー]
    代表作:ぷよぷよパズルポップ、ぷよぷよテトリス2、ぷよぷよ!!クエスト、ぷよぷよeスポーツなど

    堀井亮佑[龍が如くシリーズチーフディレクター、「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」プロデューサー兼チーフディレクター]
    代表作:龍が如く8、龍が如く7外伝 名を消した男、龍が如く7 光と闇の行方 他

    松永 純[クリエイティブディレクター]
    代表作:『三国志大戦』『戦国大戦』シリーズ、『チェインクロニクル』シリーズ

    松永真依子[ディレクター]
    代表作:夢色キャスト TAKE A CURTAIN CALL

    三嶽信明[龍が如くシリーズ アートディレクター]
    代表作:龍が如くシリーズ

    宮﨑伸周[プロデューサー]
    代表作:プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド、サカつくシュート!、GODANCE

    ■タイトー
    石川勝久(ZUNTATA)[サウンドクリエイター / ZUNTATAブランドマネージャー]
    代表作:「アリス・ギア・アイギス」(サウンドディレクター),「ダライアスバースト」(効果音),「バブルボブル4 フレンズ」(効果音),「東方スペルバブル」(効果音)など

    外山雄一[EB開発2部 デベロップメント課 プロデューサー]
    代表作:ヘルツォーク(ツヴァイではない)、スプリガン mark2、蒼穹紅蓮隊、あと各種タイトー復刻タイトル

    ■Daedalic Entertainment
    Jonas Hüsges[COO]
    代表作:Barotrauma, Unrailed, New Cycle and Wild Woods

    ■WFS
    柿沼洋平[グリーエンターテインメント株式会社 代表取締役社長 / 株式会社WFS 取締役]
    代表作:『ヘブンバーンズレッド』

    下田翔大[株式会社WFS 執行役員 プロデュース本部長]
    代表作:『消滅都市』『ヘブンバーンズレッド』

    平澤信之介[株式会社WFS スタジオ本部 / 第3スタジオ部 副部長]
    代表作:『アナザーエデン 時空を超える猫』

    柳原陽太[株式会社WFS 代表取締役社長]

    ■ディースリー・パブリッシャー
    岡島信幸[エグゼクティブ プロデューサー]
    代表作:EDFシリーズ、お姉チャンバラシリーズ、ドリームクラブシリーズなど

    ■Digital Extremes
    Rebecca Ford[Creative Director]
    代表作:Warframe

    ■10 Chambers
    Oscar J-T Holm[Chief Strategy Officer]
    代表作:Den of Wolves

    ■Tookyo Games
    打越鋼太郎[ディレクター,シナリオ]
    代表作:AI:ソムニウムファイルシリーズ,ZERO ESCAPEシリーズ,Ever17

    小高和剛[ディレクター、シナリオライター]
    代表作:ダンガンロンパシリーズ、超探偵事件簿レインコード

    中澤 工[ディレクター,シナリオ]
    代表作:「World's End Club」「ルートダブル -Before Crime * After Days-」「Ever17 -the out of infinity-」

    ■24Frame
    友野祐介[代表取締役]
    代表作:メタルマックスシリーズ、デジモンシリーズ、テイルズ オブシリーズにおけるディレクション、ゲームデザイン

    ■ドラガミゲームス
    安田善巳[代表取締役社長兼ゲームデザイナー]
    代表作:ロリポップチェーンソー RePOP、ロリポップチェーンソー、GOD WARS、ルートレター

    ■ドリコム
    池田佑基[プロデューサー/ディレクター]
    代表作:rain(PS3)/Tokyo Stories(開発中)

    寺島誠一[アートディレクター]
    代表作:rain(PS3)/Tokyo Stories(開発中)

    ■ドロッセルマイヤーズ
    渡辺範明[株式会社ドロッセルマイヤー商會 代表取締役
    ゲームデザイナー/ゲームプロデューサー]

    代表作:Kaiju on the Earthシリーズ、ヨフカシプロジェクト、小学館グッドゲームズ、ゆるゲーシリーズ等ボードゲーム作品多数

    ■Niantic
    菅野千尋[ゲームディレクター]
    代表作:モンスターハンターNow

    ■名越スタジオ
    名越稔洋[代表取締役社長]

    ■日本一ソフトウェア
    城花健人[シナリオライター]
    代表作:『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』『探偵撲滅』

    ■日本ファルコム
    近藤季洋[代表取締役社長/プロデューサー]
    代表作:イースシリーズ、軌跡シリーズ

    ■バンダイナムコエンターテインメント
    河野一聡[株式会社バンダイナムコエンターテインメント CE事業部第3プロダクション ゼネラルマネージャー/株式会社バンダイナムコエイセス 代表取締役副社長]
    代表作:リッジレーサーシリーズ/エースコンバットシリーズ

    田中聖憲[プロデューサー]
    代表作:ガンダムブレイカー4

    富澤祐介[IP総合プロデューサー]
    代表作:『ゴッドイーター』シリーズ、『テイルズ オブ アライズ』

    二見鷹介[プロデューサー]
    代表作:ソードアート・オンライン ゲームシリーズ、SYNDUALITY Echo of Ada

    安田直矢(安田イースポーツ)[『鉄拳』シリーズ マーケティング&eスポーツ プロデューサー]
    代表作:『鉄拳8』、『GUNDAM VERSUS』など

    ■バンダイナムコスタジオ
    池田幸平(ナカツ)[開発プロデューサー兼ゲームディレクター]
    代表作:『鉄拳8』『鉄拳7』

    原田勝弘[エグゼクティブゲームディレクター/チーフプロデューサー]
    代表作:鉄拳シリーズ,「サマーレッスン」, 「ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT」,ソウルキャリバーシリーズなど

    ■ファーレンハイト213
    塩川洋介[ファーレンハイト213株式会社 代表取締役 ゲームディレクター]
    代表作:『Fate/Grand Order』『キングダムハーツ』『ディシディア ファイナルファンタジー』

    ■ブシロード
    根本雄貴[ブシロード 取締役 バンドリ!プロジェクト 総合プロデューサー]
    代表作:BanG Dream!(バンドリ!)

    ■フリュー
    礒部たくみ[プロデューサー]
    代表作:REYNATIS/レナティス

    ■Bokeh Game Studio
    佐藤一信[取締役社長/プロデューサー]
    代表作:『SIREN』シリーズ、『パペッティア』、『人喰いの大鷲トリコ』、『野狗子: Slitterhead』

    外山圭一郎[CEO/クリエーター]
    代表作:『サイレントヒル』、『SIREN』シリーズ、『GRAVITY DAZE』シリーズ、『野狗子: Slitterhead』

    ■White Owls
    SWERY[株式会社White Owls代表取締役、ゲームディレクター]
    代表作:Deadly Premonitionシリーズ、The MISSING: J.J.マクフィールドと追憶島、The Good Life 他

    ■ミストウォーカー
    坂口博信[代表(CEO)]
    代表作:ファイナルファンタジー・シリーズ、FANTASIAN Neo Dimension

    ■Meguro Works
    目黒将司[代表取締役]
    代表作:ペルソナシリーズ、真・女神転生シリーズ

    ■Yostar
    李衡達[代表取締役社長]
    代表作:「アズールレーン」「雀魂-じゃんたま-」「アークナイツ」「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」「エーテルゲイザー」

    ■ラセングル
    カノウヨシキ[第2部開発ディレクター]
    代表作:Fate/Grand Order

    宮前公彦[クリエイティブDiv. ディビジョン長]
    代表作:メギド72 ラストレムナント ロマンシング サガ -ミンストレルソング-

    ■LEVEL INFINITE/Tencent Games Japan Publishing
    Kiai Xu[日本・韓国地域担当 ゼネラルマネージャー]
    代表作:『勝利の女神:NIKKE』『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』

    Reed Lu[Level Infinite運営プロデューサー]
    代表作:勝利の女神:NIKKE、白夜極光、聖闘士星矢:ライジングコスモ

    ■レベルファイブ
    日野晃博[代表取締役社長/CEO]
    代表作:「イナズマイレブン」「ファンタジーライフ」「レイトン教授」「メガトン級ムサシ」「妖怪ウォッチ」シリーズ

    本村 健[常務取締役 ゲームプロダクトグループ ゼネラルマネージャー]
    代表作:「妖怪ウォッチ」シリーズ

    ■個人
    磯村知美[声優]
    代表作:BLAZBLUEシリーズ(マコト)、メタファー:リファンタジオ(リナ)、「Wonderland Wars」(マメール)、「ペルソナ5」(東郷一二三)

    岡本信彦[声優]
    代表作:「僕のヒーローアカデミア」爆豪勝己

    川村 竜[作編曲家、ベーシスト]
    代表作:SQUARE ENIX JAZZ

    菊田裕樹[作曲家]
    代表作:聖剣伝説 VISIONS of MANA

    祁答院 慎[シナリオライター/チームグリグリ取締役]
    代表作:コープスパーティーシリーズ・Death end re;Questシリーズ

    ヒャダイン[音楽クリエイター]

    結[タレント]
    代表作:4Gamer連載「結のほえほえゲーム演説」※祝・連載10年目突入!!

    ヨコオタロウ[「肩書で遊ぶな」って言われたので、次回から真面目に書こうと思います。次回から。]
    代表作:「ドラッグオンドラグーン」シリーズ、「ニーア」シリーズ

    RAM RIDER[アーティスト/音楽プロデューサー]
    代表作:REPLAY THE MAGIC(2024アルバム)


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:05月02日~05月03日