カゴがデカいけど交換は30秒。
荷運びに特化し巨大なカゴを装備した自転車は、カーゴバイクと呼ばれ重宝されています。
ですが普通の自転車より倍くらい長くなり、カゴの分だけ幅も取っちゃうんですよね。
前輪の付け替えで2通り使える
フランス生まれの「Gambade」は、前輪を取り替えると普通の自転車からカーゴにトランスフォームするeバイク。
用途に応じて交換すれば、1粒で2度オイシい乗り物になります。
交換は2箇所のネジを緩め、コネクターになったブレーキワイヤーを繋ぎ直すだけ。
慣れると30秒ほどで、カーゴから通常の前輪に付け替えが完了します。
木製のカーゴは大容量
カーゴの容量は150Lで、最大積載量は65kg。フル充電の走行距離は、荷物がなければ90~120kmを、あれば60~80km走れるだろうとのことです。
モーターは250Wですが、最高時速の記載はなし。同社の自転車が同じモーターを使っていることから、おそらく北米仕様は32kmで欧州仕様は25kmと考えられます。

日本ではそのまま乗れないので、もし輸入するなら調整が必要ですね。
電動と人力が選べる
電動なら5,950ユーロ(約95万円)で、モーターとバッテリーなしの人力だと4,900ユーロ(約78万円)。または自前の自転車をミニカーゴにできる変換キットは830ユーロ(約13万円)。
クラウド・ファンディングだとそれぞれ40%引きだそうですが、頓挫や延期の可能性があるので出資には注意が必要です
でもどこに置こうか?
仮に購入したとしても、カーゴ部分を外した時にどこに置くか?も考えないといけませんね。
Source: YouTube, KICKSTARTER, Gambade via NEW ATLAS