「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】

250倍もの資金力を持つAmazonが、何故PCゲームではSteamに勝てなかったのか?元重役が「失敗の本質」を語りました。

ニュース ゲーム業界
Amazon Prime Gamingサイトより

2025年2月14日、Amazonの元重役であるEthan Evans氏はlinkedInにて「Amazon Prime Gaming担当重役として、私たちはSteamを破壊しようとしたが何度も失敗しました」で始まる、「Amazon Prime GamingがSteamに勝てなかった理由」の文章を公開しました。

戦争は数じゃない!?250倍もの資金力をもってしても勝てなかったSteamというプラットフォーム

Amazonは15年ほど前から、250倍の資金力をもってSteamに対抗しようとしていたとEvans氏は言います。最初に試みたのは「他のプラットフォームの買収」で、「Reflexive Entertainment」という小さなPCゲームストアを傘下に収めました。

「Twitch」(一部画像を加工しています)

しかしこれだけでは上手く行かなかったので、Amazonは「Twitch」を買収し、さらにAmazon独自でPCストアページを開設しました。これには「ゲーマーはTwitchを使用しているから、Amazon傘下のTwitchからAmazonのストアに自動的にゲーマーは流れるだろう」という目論見があったといいます。しかし、これも「間違いでした」と同氏は述べています。

「Amazon Luna」

また、あらゆるプラットフォームでもゲームが遊べるようクラウドゲーミングサービス「Amazon Luna」も開設したものの、同時期にGoogleが類似のクラウドゲーミングサービスである「Stadia」を開始し、結果として共倒れになってしまった……と氏は述べています。

そうしている間にも、Steamはこれらのゲームサービスに対して優位に立ち続けていました。そして、結論としてEvans氏は以下のように述べています。「私たちの間違いは、消費者がSteamを使用する理由を過小評価していたことです。Steamはストア、ソーシャル ネットワーク、ライブラリ、トロフィーケースが1つにまとまっていました。そして、うまく機能しました。Amazonでは、規模と知名度があれば顧客を引き付けられると想定していましたが、既存のユーザー習慣の力を過小評価していました。」「ゲーマーはすでに問題に対するソリューションを持っており、新しいプラットフォームが利用可能になったからといってプラットフォームを切り替えるつもりはなかったということです。私たちは劇的に優れたものを構築する必要がありましたが、それを実現できませんでした。」

同氏は「大きな動きをする前に、顧客を深く理解することが重要である」と文章を締めくくっています。これはゲーム業界に限らず、あらゆるビジネス一般に通じる考えではないでしょうか。なお、この発言では消費者側の視点を中心にしているため触れられていないものの、Steamはゲームを出す開発者側にとってもスムーズで優れたバックエンドのシステムを持っていることが度々話題になることがあります。

※UPDATE(2025/2/20 13:45):Vice Presidentの訳を修正しました。

ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-02-23 4:37:30
    個人的にはプラットフォームなんてどうでも良い
    だからこそわざわざ移動する理由がなければいらない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-22 18:08:52
    steamで所有しているタイトルを最大30タイトル(選択式)までAmazon側の費用負担でライブラリにセットアップしてくれるサービスでもあれば乗り換えが進んで覇権取れたかもよ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-21 23:30:07
    あ、でもアマプラの毎月の無料ゲームだけは使ってるんで、サービス終了はしないでくださいね
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-21 5:18:44
    そうだね
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-21 5:01:12
    この失敗理由は、Steamのガチゲーマー数人の話をちゃんと聞いてさえいればすぐ分かったはずなのにな。ビジネス一辺倒の硬い頭じゃ、Steamゲーマーの心を掴むのは無理よw
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-21 2:51:56
    Steamの購入履歴を見ると2012年にSkyrimを購入したのが最初で、以降年に5本ほど購入しており、それらゲームのすべてが今でもプレイ可能です。
    AmazonやGoogleのように新サービスを立ち上げては潰しを繰り返してる企業のサービスに対しては、たとえ大手であっても5年後10年後本当に大丈夫かなと言う疑問が頭をよぎるので弱小プラットフォームなんてなおさらです。

    結局積み重ねてきた信用の違いが大きいのかなと思います。
    78 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-21 2:16:11
    どうせプロジェクトメンバーは全員勉強ばっかりで学生時代にゲームをまともにやったことのないエリートばっかりだったんだよ。
    そんでプロジェクト発足したらこいつらは「勉強で」ゲームを遊んだんだよきっと。
    それでゲームを理解した気になって勘違いしたまま突き進んじゃったんだよ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-21 1:44:38
    >私たちは劇的に優れたものを構築する必要がありましたが、それを実現できませんでした。

    ここだな。
    35 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-21 1:34:14
    かつて使ってたOriginとか、Epicランチャーとか
    最近バイオで知ったGOGとか

    なんかみんなやたらそういうの作りたがるよな
    悲しいことにamazonからも出てたのは微塵も知らなかったが
    20 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-21 1:01:47
    steamを買収すれば勝てるのではないだろうか?(暴論)
    28 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 生まれる前に発売した『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を遊んだら、やっぱりトラウマになった話

    生まれる前に発売した『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を遊んだら、やっぱりトラウマになった話

  2. マイクロソフト、2025年度第3四半期のPlayStation Store予約注文数トップのパブリッシャーに―PS5版『Forza Horizon 5』や『DOOM』新作が後押しか

    マイクロソフト、2025年度第3四半期のPlayStation Store予約注文数トップのパブリッシャーに―PS5版『Forza Horizon 5』や『DOOM』新作が後押しか

  3. ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か

    ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か

  4. 世界的名作『UNDERTALE』が遊び放題!ニンテンドースイッチで「4週連続いっせいトライアル」5月2日から順次開催

  5. 【特集】広大なフィールドを駆け回ろう!今注目のオープンワールド5選―爽快アクションから発売間近の超ビッグタイトルまで

  6. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  7. “『崩壊』シリーズ最新作”がサプライズ発表!キアナと刃が共演し、ペット(?)を戦わせる映像がお披露目

  8. 『ライザのアトリエ』より「リラ・ディザイアス」1/6スケールフィギュアが予約受付中!異界モチーフのヴィネット風台座を新規デザイン

  9. Ubisoft Osaka、法人として解散。2024年末には閉鎖が決定していたスタジオ

  10. 『KCD2』ハンス・カポン役俳優が『GTA6』延期に「チャンスがあるぞ!GOTY!」と喜びの声―業界アナリストは「得した人はいない」

アクセスランキングをもっと見る

page top