目次
小見出しも全て表示
閉じる

1. 【埼玉】「ロッテおかしの学校」お菓子について学びながら楽しめる
埼玉県さいたま市にある「ロッテ 浦和工場」にある見学施設「ロッテおかしの学校」は、お菓子の原料や作り方などについて学びながら、お菓子の製造を見学できるスポット。学校をコンセプトにしていて、チャイムの音とともに開始します。
ロッテの人気商品「パイの実」と「ガーナチョコレート」のふたつの見学コースがあり、どちらを見学できるかは当日のお楽しみです。配布されるお菓子の教科書に書かれたクイズに回答しながら進むので、大人も子どもも夢中になってしまいますよ。
ロッテの人気商品「パイの実」と「ガーナチョコレート」のふたつの見学コースがあり、どちらを見学できるかは当日のお楽しみです。配布されるお菓子の教科書に書かれたクイズに回答しながら進むので、大人も子どもも夢中になってしまいますよ。
写真は、教科書と一緒にもらえる「パイの実帽子」。こんがりと焼き色がついていてとてもおいしそうですね。見学していると、いつも何気なく食べているお菓子が、いくつもの工程を経て丁寧に作られていることを知ることができます。子どもの食育にもとても良いですね。最後にはロッテのお菓子をもらうこともできますよ♪
見学は完全予約制で費用は無料。予約は公式サイトからおこなうことができますが、とても人気のイベントなので予約枠がすぐに埋まってしまいます。数か月先の枠を早めにゲットしておくようにしましょう。
見学は完全予約制で費用は無料。予約は公式サイトからおこなうことができますが、とても人気のイベントなので予約枠がすぐに埋まってしまいます。数か月先の枠を早めにゲットしておくようにしましょう。
開催場所 | ロッテ 浦和工場 |
---|---|
所要時間 | 90分 |
費用 | 無料 ※完全予約制 |
休業日 | 土日祝日、お盆休み、年末年始、工場メンテナンス日 |
アクセス | JR埼京線・武蔵野線 武蔵浦和駅 西口 徒歩5分 |
公式サイト | https://www.lotte.co.jp/ |
2. 【神奈川】「森永エンゼルミュージアム モリウム&鶴見工場」充実した見学プログラム
神奈川県横浜市にある「森永エンゼルミュージアム モリウム&鶴見工場」では、歴代の森永の商品や歴史が展示されたミュージアムと、「小枝」や「ハイチュウプレミアム」といった人気商品の製造過程を見学することができます。見学は無料ですが、とても人気なイベントなので予約開始と同時に申し込むようにしましょう。
ミュージアムでは、昔懐かしの商品を見ることができ、子どものころよく食べてたお菓子!昔はこんなパッケージだった!と大人が興奮してしまいますよ。巨大なスクリーンで森永の歴史を紹介してくれるのでとても興味深く見ることができます。
ミュージアムでは、昔懐かしの商品を見ることができ、子どものころよく食べてたお菓子!昔はこんなパッケージだった!と大人が興奮してしまいますよ。巨大なスクリーンで森永の歴史を紹介してくれるのでとても興味深く見ることができます。
歴史について知ったあとは、窓越しに製造・包装ラインを見学。次々とお菓子が作られていく様子は、実際に見るととてもおもしろいですよ。見学後には、お菓子を試食できるコーナーが♪ 人気商品だけでなく限定商品など季節ごとに試食の内容が変わるのも魅力です。
ショップではオリジナルグッズが販売されていて、お土産を購入することができます。ここでしか買うことのできない限定パッケージのハイチュウや、レトロなお菓子のパッケージのグッズなどキュートなアイテムばかりですよ。
ショップではオリジナルグッズが販売されていて、お土産を購入することができます。ここでしか買うことのできない限定パッケージのハイチュウや、レトロなお菓子のパッケージのグッズなどキュートなアイテムばかりですよ。
開催場所 | 森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム) |
---|---|
所要時間 | 約80分 |
費用 | 無料 ※完全予約制 |
休業日 | 土日祝日、年末年始、工場指定定休日 |
アクセス | 横浜市営バス 森永工場前 下車すぐ JR京浜東北線 鶴見駅・京浜急行 京急鶴見駅 徒歩20分 |
公式サイト | https://www.morinaga.co.jp/ |
3. 【埼玉】「明治なるほどファクトリー坂戸」人気のチョコレート商品の製造を見学
「明治なるほどファクトリー坂戸」は、埼玉県坂戸市にある明治のお菓子を製造する様子を見学できる人気スポット。入り口にある板チョコのオブジェが目印です。最初はチョコレートの原料や明治のお菓子作りのこだわりについて学び、次にカカオについて詳しく知ることができるコーナーを見学できます。
お菓子作りについて知ったあとに、まずは「明治ミルクチョコレート」、そしてお菓子やミンツが入った「ツインクルチョコレート」の製造ラインへ。壁や床などもチョコレートやミルクの色で統一されていて、世界観がとてもユニークです。
お菓子作りについて知ったあとに、まずは「明治ミルクチョコレート」、そしてお菓子やミンツが入った「ツインクルチョコレート」の製造ラインへ。壁や床などもチョコレートやミルクの色で統一されていて、世界観がとてもユニークです。
最後にやってくるのは、宇宙飛行士気分を味わえるアポロ見学ライン。月面と宇宙船をイメージしたエリアで、いちごとミルクチョコの組み合わせが人気の「アポロチョコレート」の製造を見学します。日本で販売されているアポロチョコレートは、すべて坂戸工場で製造されたもの。よって、アポロチョコレートの製造工程を見られるのはここだけです。
見学後には明治のお菓子をお土産としてもらうことができます。館内のいたるところにカールおじさんのオブジェや、お菓子のキャラクターのイラストなどフォトスポットがちりばめられているのもポイント。大人も子どもも大満足ですよ。
見学後には明治のお菓子をお土産としてもらうことができます。館内のいたるところにカールおじさんのオブジェや、お菓子のキャラクターのイラストなどフォトスポットがちりばめられているのもポイント。大人も子どもも大満足ですよ。
開催場所 | 明治 なるほどファクトリー坂戸 |
---|---|
所要時間 | 80分 |
費用 | 無料 ※完全予約制 |
休業日 | 土日祝日、年末年始、工場指定定休日 |
アクセス | 東武東上線 若葉駅 徒歩15分 東武バス 富士見六丁目 下車すぐ |
公式サイト | https://www.meiji.co.jp/ |
4. 【埼玉】「わくわくファクトリー グリコピア イースト」ポッキーとプリッツの製造見学
「わくわくファクトリー グリコピア・イースト」は、埼玉県北本市にあるグリコ北本工場で開催されている工場見学イベントです。グリコの歴史について知ったり、クイズに参加したりと、最初から最後までワクワクが止まりません。
おもちゃ展示ミュージアムには、看板商品「グリコ」におまけとして付いているおもちゃが1,500個も展示されています。昔当たったことがある懐かしのおもちゃが見つかるかもしれませんよ。
おもちゃ展示ミュージアムには、看板商品「グリコ」におまけとして付いているおもちゃが1,500個も展示されています。昔当たったことがある懐かしのおもちゃが見つかるかもしれませんよ。
製造見学コーナーでは「ポッキー」と「プリッツ」ができるまでを眺めることができます。原料の段階から焼成、梱包までひと通り見学ができ、普段何気なく食べているお菓子も、製造の様子を見ると特別に感じることができますよ。
グリコといえばゴールインマーク。一緒に写真を撮ることができる大きなゴールインマークのフォトスポットが人気です。有料で、ジャイアントポッキーにデコレーションができるコーナーも。家族や友人同士、カップルの思い出作りにもピッタリなスポットです。
グリコといえばゴールインマーク。一緒に写真を撮ることができる大きなゴールインマークのフォトスポットが人気です。有料で、ジャイアントポッキーにデコレーションができるコーナーも。家族や友人同士、カップルの思い出作りにもピッタリなスポットです。
開催場所 | わくわくファクトリー グリコピア・イースト |
---|---|
所要時間 | 約70分 |
費用 | 無料 ※完全予約制。有料体験コーナーは1人500円 |
休業日 | お盆休み、年末年始、工場メンテナンス日、毎週金曜日 |
アクセス | 北本駅東口循環 グリコ工場前 下車すぐ |
公式サイト | https://www.glico.com/jp/ |
5. 【神奈川】「ベビースターランド」できたてを食べられる
「ベビースターランド」は、食とお土産選びが楽しめる「横浜博覧館」の2階にあるベビースターの専門店です。予約も入場料も不要で、限定グッズや限定商品などを購入したり、ベビースターが作られる様子を見学することができます。横浜中華街のなかにあるので、観光がてら気軽に立ち寄れるのも魅力です。
横浜中華街限定の「ベビースターチョコクランチ」は、甘じょっぱい味わいが好きな人におすすめ。チキン味のベビースターやコーンフレークといった素材がチョコレートでコーティングされていて、ザクザクした食感もおもしろいお菓子ですよ。
横浜中華街限定の「ベビースターチョコクランチ」は、甘じょっぱい味わいが好きな人におすすめ。チキン味のベビースターやコーンフレークといった素材がチョコレートでコーティングされていて、ザクザクした食感もおもしろいお菓子ですよ。
ベビースターは、味が付いた蒸し麺をこんがりと油で揚げて作られています。揚げたては大きなブロック状で、油を切ったあとに機械で一人前ずつカット。目の前でベビースターが作られる様子は、迫力満点です。ガラス越しで見る工場見学とは違い、至近距離で見ることができ、作っている途中の香りも楽しめます。タイミングがあえば、カットのボタンを押す体験をすることができますよ。
グッズコーナーには、ベビースターのイメージキャラクター「ホシオくん」デザインのオリジナルグッズや、ここでしか買えない限定グッズが。イートインスペースでは、お好みのトッピングをしてできたてのベビースターを味わうことができます。
グッズコーナーには、ベビースターのイメージキャラクター「ホシオくん」デザインのオリジナルグッズや、ここでしか買えない限定グッズが。イートインスペースでは、お好みのトッピングをしてできたてのベビースターを味わうことができます。
開催場所 | ベビースターランド |
---|---|
所要時間 | 30分程度 |
費用 | 無料 ※飲食料は別途必要 |
休業日 | なし |
アクセス | 東急東横線・みなとみらい線 元町・中華街駅 2番出口 徒歩8分 JR京浜東北線・根岸線 石川町駅 中華街口 徒歩5分 市営バス 中華街入口下車 徒歩4分 市営バス 吉浜橋下車 徒歩5分 |
公式サイト | https://www.oyatsu.co.jp/ |
6. 【群馬県】「ガトーフェスタハラダ本社工場『シャトー・デュ・エスポワール(希望の館)』」有名ラスクができるまでを見学
「ガトーフェスタハラダ本社」は、群馬県高崎市にあります。お土産や手土産にぴったりなラスク「グーテ・デ・ロワ」が有名。小麦本来の香ばしさが感じられるフランスパンに、芳醇なバターがかおるラスクは、上品な甘さで一度食べたら忘れられないおいしさです。
本社工場では看板商品であるラスクの製造工程を見学することができますよ。製造過程をオープンにすることで、品質がいかに安全・安心であるかを多くの人に見てもらう目的もあるそうです。
本社工場では看板商品であるラスクの製造工程を見学することができますよ。製造過程をオープンにすることで、品質がいかに安全・安心であるかを多くの人に見てもらう目的もあるそうです。
一般見学であれば、予約なし&無料で見学することができます。見学した人は、ラスクのシールがもらえたり、ラスクにする前のやわらかいフランスパンを試食することも。コーヒーや紅茶の無料サービスもありますよ。
お土産コーナーには、定番のラスクをはじめ、期間限定商品や割れてしまったラスクをお得に購入できる商品などが並びます。百貨店やオンラインストアでは売り切れてしまった商品に出会えることもあるので、ぜひ足を運んでみてください。
お土産コーナーには、定番のラスクをはじめ、期間限定商品や割れてしまったラスクをお得に購入できる商品などが並びます。百貨店やオンラインストアでは売り切れてしまった商品に出会えることもあるので、ぜひ足を運んでみてください。
開催場所 | ガトーフェスハラダ 本社工場「シャトー・デュ・エスポワール(希望の館)」 |
---|---|
所要時間 | 30分程度 |
費用 | 無料 |
休業日 | 毎週日曜日、1月1日、1月2日、1月3日 |
アクセス | 高崎線 新町駅 徒歩15分 |
公式サイト | https://www.gateaufesta-harada.com/ |
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
体験・見学の人気ランキング