ライター : pomipomi

グルメライター

ごはんはお湯で炊いても大丈夫?

Photo by 菅 智香

ごはんは炊くのに少々時間がかかりますよね。早炊きモードを使う以外に、なにかよい時短テクニックはないのでしょうか。

水ではなくお湯を入れれば速く炊けそうですが……。これってあり?

本記事では東芝ライフスタイルの公式サイトを参考に、お湯で炊飯してもよいかどうかについて解説しますよ。

お湯は使わないで!おいしく炊けない可能性あり

Photo by pomipomi

東芝ライフスタイルの公式サイトには「水の代わりにお湯を使って炊飯できるか知りたい」との質問が寄せられています。メーカーの回答は下記の通りです。
芯が残ったりしてうまく炊けませんので、お湯は使わないでください。

水温は30℃以下にしてください。夏場は冷水をおすすめします。

ご飯を早く炊きたいときは、「早炊き」の機能をご利用ください。

出典: faq-toshiba-lifestyle.dga.jp

残念なことに、お湯を使うとお米に芯が残ったり、おいしく炊けなかったりするのだそう。夏場はむしろ冷水のほうがよいとは、知らなかった人も多いのではないでしょうか。

急ぎのときはやはり、早炊きモードを活用するのが最善策と言えますね。くれぐれも「お湯で炊く」という荒業はしないようにしてください。

素直に早炊きモードを使おう

Photo by macaroni

短時間で炊飯したいからと言って、水の代わりにお湯を入れるのはNG。うまく炊けなくなってしまいます。

炊飯器に早炊きモードがついていれば、素直にそれを使うのが一番です。スピーディーかつおいしく炊き上がりますよ。
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ