2025-03-19

愛ってやっぱすげぇんだな

最近好きな人ができたっぽい

いや、”っぽい”って言ってる時点で認めてない感じがするけど、でもたぶんそうなんだと思う

だってなんでもないLINE一喜一憂するし、相手の好きなもの無意識に調べてる自分がいる

で、ふと気づいたんだけど、最近調子がいい。ご飯が美味しいし、よく寝れるんだ

何より仕事ストレスが前ほど気にならない

なんだこれ?って思ってAIに聞いてみた

そしたら、どうやら恋愛って健康にいいらしい

以下、AIの回答

愛することの健康効果について

恋愛愛情を持つことが健康に良い、という話は科学的にも証明されています。具体的には、以下のような効果があります

1. ストレス軽減

恋人や大切な人と一緒にいると、オキシトシン愛情ホルモン)が分泌され、ストレスホルモンであるコルチゾールレベルが下がることが分かっています。つまり、恋をすると仕事ストレスが和らぐというわけです。

2. 心臓に優しい

愛情を感じると血圧が下がり、心臓病のリスクが低下します。また、スキンシップをとることで副交感神経が優位になり、リラックス状態になりやすいとも言われています

3. 免疫力アップ

恋をすると幸せ気持ちになり、ポジティブ感情が増えることで免疫機能が向上します。実際、パートナーがいる人は風邪をひきにくいという研究結果もあります

4. より健康的な生活習慣を持ちやす

恋人がいると「長生きしたい」「相手に魅力的に見られたい」という気持ちが働くため、運動を始めたり、食生活に気を使ったりするようになる傾向があります

5. 幸福感が増し、うつ病リスクが低下

愛することで脳内セロトニンドーパミンが分泌され、幸福感が増します。逆に愛情の不足は孤独感を増し、うつ病リスクを高めるとも言われています

以上が、AIによる愛の効用について

読んでみて正直驚いた。ていうかみんな恋愛したら医者いらずじゃない!?

それに例えば、「この人に可愛いって思われたいな」って思うだけで、自然生活習慣がよくなるでしょ?

実際、私も最近スキンケアちゃんとするようになったし、夜更かしも減った

好きな人がいるって、そういう小さな変化を生むんだなって思う

から、やっぱ恋も愛もすげぇ……ってなってる

みんな、もっともっと恋して愛するべきなんじゃないの?ってちょっと真剣に思ってしまったよ

  • なお失恋する模様

  • 元気の前借りに過ぎない。後でツケを支払わされることになるよ。覚醒剤やリボ払いと同じ。

  • これはAI

  • 愛してるよ増田

  • 愛の何がクソかって平等じゃないところだと思う。全部救えよクズ共が

    • 空気のように平等に与えられるものだったら 愛を与えられても特に感激しないだろう。 空気を吸って吐いて「ああ俺は今、呼吸できるぞ」と感激する人は珍しい。 砂漠の中で水を与え...

  • AIが止まらない!

  • ゲームとかの二次元キャラへの愛とか、vtuberへのガチ恋勢にも同じことが言えるんかね?

  • 春に浮かれるタイプか

  • 1人の女の愛が叶うときその裏では100人単位の男が夢破れてある人は廃人になりある人は八つ当たりするためナイフを手にしある人は忘れるために暴飲暴食を繰り返し体を壊す そういうも...

  • 恋は失恋の前フリだからな 失恋したらスキンケアも何もかも滅茶苦茶になって荒れるぞ 恋愛に惑わされずキチンとやれる人間にならなきゃダメだ

  • 愛の増田

  • 俺も半年前くらいから日常生活の中に気になる人ができて、世界が白黒からカラーに変わったよ。 ・ランニングや筋トレを始めた ・ヘアケアを始めた ・スキンケアに力を入れるように...

  • 愛は勝つ、らしいよ https://www.youtube.com/watch?v=-eQcHcINM2M

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん