圏外はもう過去の話。
KDDIが進めていた、スマホと地球低軌道にあるスターリンク衛星との直接通信サービス。昨年10月には実証実験も成功。そして2025年4月10日。ついに衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。
対象者はauの契約している全ユーザーとなり、フォローエリアは日本全土(47都道府県および領海)。空が見える環境なら繋がるとしています。強い…圧倒的に強い…ッ!
まずはテキストメッセージや緊急速報でのサービス開始
今回のサービスローンチで、スターリンクとの通信で利用できるサービスは…
・テキストメッセージ送受信(SMS/RCS/iMessage)
・現在地の位置情報共有(※)
・Android スマートフォンでGeminiによる調べものなど(※)
・緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)受信
※テキストメッセージアプリ経由
となっています。

メッセージの送受信ができたり、位置情報を共有できるので登山などでの安心感に繋がりますし、緊急速報が届くのもいいですね。ネットワークが遮断された災害時でも頼りになると思います。
対応機種はすでに50機種、料金は当面無料
この衛星サービスを利用するためには、スマホ側も衛星通信対応である必要があります。
ですが、KDDIの発表によると2025年4月時点で50機種が対応しているとのことなので、かなり幅広い端末で利用できそう。
また、料金も申し込み不要で当面無料としています。ありがてえ…。個人向けサービスの詳細、対応機種などはこちらのページをどうぞ。
現状、データ通信での調べ物や音声通話、画像ファイルのやりとりはできず、テキストメッセージのやり取りがベース。主に非常時の通知・連絡用途がメインとなると思いますが、圏外がなくなる安心感は唯一無二。
このためにauを契約してもいいレベルなのでは?って思うんだ。
Source: KDDI