両端のクランプで自転車を固定。世界最小の自転車スタンド

  • 51,723

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
両端のクランプで自転車を固定。世界最小の自転車スタンド
Image: altangle

2023年2月16日の記事を編集して再掲載しています。

新手のスタンド使いになれるぞ。

自転車にあるセンタースタンドは真っすぐ立って安定しますが、サイドスタンドだと少し斜めになり、前輪がクルンと横を向いた勢いで自転車が動いて倒れてしまったり、面倒が多いんですよね。

挟んで掴めば倒れない

もし近くに支柱のようなものがあるのなら、世界一短いスタンドだと謳う「ハンガー・コネクト」の出番です。棒の両端にはロボットハンドみたいなクランプがあり、片側で自転車のフレームを、反対側で街中や屋内のいろんなものを挟んで固定します。

Video: Altangle Cycling / YouTube

ベランダの手すりとか良さそう

サイズは長さ約35.5cmなので、携帯性もバッチリ。クランプは縦や横など向きが変えられるので、応用範囲は広そうです。

駐車だけでなくメンテナンス時、ベランダや室内での保管、お店での展示、キャンピングカーなどにも挟んだまま移動ができたりして、シンプルなアイディアだからこそ自由度が高い便利グッズです。

230216_hangar2
Image: altangle

自転車の重さは25kgまで対応します。自転車愛好家のみなさん、225ドル(約3万円)でおひとついかがでしょうか?

どんな自転車もOK! 前輪交換とモバイルバッテリー装着でeバイク化が簡単なキット

イギリス発の「Swytch Kit」は、折りたたみでもMTBでもロードでも、ママチャリだって手軽に電動アシストを提供するキット。「これなら自分の自転車にもイケそ...

https://www.gizmodo.jp/2023/01/swytch-kit.html

Source: YouTube, altangle via NEW ATLAS