だけど、フェードアウトで終わる曲も一つのアート形式なんだよ。 曲のエネルギーを静かに消していくことで、聴衆に余韻を残す効果があるんだ。 もちろん、ライブでは終わりを工夫す...
爆発音オチすき
ライブ盤で全曲フェードアウトのアルバムがあってブチ切れそうになったことがあったな
でも、延々とギターソロやっても許されそうな場ではあるな…😟
10年も定期でおんなじことばっか書くのは甘えだ! https://anond.hatelabo.jp/20241105210125 「昔の自分も、フェードアウトする曲って正直ちょっと甘えなんじゃないかって思ってた。」とかなん...
2年前の増田がなぜ今
このオレがブクマしたからさ
再投稿のほうが甘え
唯一「これはフェードアウト納得だわ」と思ったのが一曲だけあるんだけど 必死に思いだしたら初音ミクの曲だったw 「夢の~中~でなら何度でも~伝えられるのにね~♪」の繰り返し...
アイデアがない場合もあれば懐古的表現として使う場合もあるくらい検索したらわかるだろいちいち書くなアホ
余韻あって好きだけどな フェードアウトだからといってアウトロから逃げてるわけでもないし イントロない曲は最近増えすぎてテンション下がるけどね
すげーわかる! すげーわかる! マジその通り!!
FOしてなくて評価できる