2025-04-25

最近アニメってなんでくるくる回るの?

激しい戦闘シーンとかで、カメラが二人の周りをくるくる回って迫力あるのは分かるよ?

でもさ、カメラを止めてほしい!だってそうしないとどういうアクションしてるのかよく分からないし…

音楽系のアニメでも演奏シーンでやたら演者の周りをカメラくるくる回って映すけど、こっちは観客で居たいから固定のカメラにしてほしい…

  • カメラを止めるなが流行ったせいだと思う。

  • 3Dが使えるようになったからそういうカメラワークを破綻なくできるようになって やってみたくなる作監が多いんでしょ

  • 3Dだとぐるぐるできるから できるからやりたくなる、だと思うけど コストかけずにアングル変えられるなら、Blu rayとかには普通に観客視点とかも入れてくれたら嬉しいかもね

  • 返信で上がっている「3Dが導入されたから、とりあえずできるようになったからやってみる」って説見て思ったんだが、新技術って結構こういう「新しい技術故のパット見の面白さを出す...

  • スーパーファミコンが出たころ、意味もなくモザイクや拡大縮小機能を乱発するゲームがたくさんあったのう。。。

  • 3dが手軽になって視点を移動させるのが簡単になったから 手書きに見えても3dで当たりつけて手で起こすみたいなのは最近は多い これアイドルアニメのライブ映像とかだとすごい映える...

    • 黎明期で表現手法の一つとして割り切るほどこなれてないって微妙な時期なのかも

  • ジークアクスの悪口やめてもらっていいですか!?(ドン

  • 少年時代にマトリックスとかのバレットタイムに衝撃受けた世代が、アニメ制作スタジオで力ある地位になる→技術が追いついた!ほなやったろか!ってノリなんやない?

  • デ・ジ・キャラットのオープニング

  • カメラが動いてるとアクションシーンの内容がわからないというのは、 増田の空間把握能力が低すぎるだけなんじゃないの? カメラが回ってるくらいで動きがわからないってのが、もう...

    • 自分の頭ん中でお手本なくても再現できるぐらい理解したいってことなんじゃねえかな

      • だからなに? それってカメラ回転させなかったらできるってこと? 完璧に動きを頭に入れたいなら半分の速度で見ればいいんじゃないの? 自分の把握力が低いんじゃないの?って話し...

    • この増田をガンガン揺れる車内で小説読ませて後で内容理解テストとかやらせたい

  • 最近か?

  • マトリックスの呪縛から抜けられてない

  • ダイナミクスをつけて画面に華やかさや臨場感を持たせるため …ってのが予想できる回答だな 普段のシーンが固定カメラだからメリハリとしてだろう

  • 手軽に動いてるように見えるからかな?

  • 最近のアニメOP映像だと、ワンピースとウィッチウォッチが印象的な回転を入れてるな   ワンピース「あーーっす」 https://youtu.be/YFbno_aPm0w?si=zE0FEhIUtTdirvXm   ウィッチウォッチ「Watch me!」 ...

    • オブジェクトと画面の回転自体が、背面の絵の連続で空間を感じさせるというアニメーションの醍醐味を最も分かりやすく提示できる技法なんだろうね 要は技術的に優れてないとできな...

  • マシンガンショットだっけ?メチャクチャ流行ったよね。あれの名残。2000年やぞ、まだやってるんか! anond:20250425183807

    • マトリックス自体が「ジャパニメーションの演出技法を実写に取り入れて衝撃を与えた」という位置付けなので、アニメと実写が相互に影響して進歩した映像技法と言える

      • マッハGO!GO!GO!のオープニングアニメの最後で主人公を支点にして回転するような映像表現ってマジでオーパーツだよな、どうやってあんなの思いついたんだろう

        • ディズニーアニメの「白雪姫」が1937年、その時点で先に撮影した実写映像を元に作画をするロトスコープ的な手法が使われているので、アニメの前に実写があって、現実のカメラで撮影...

          • ああうん、そういう手法というか技術の発祥の話もそうなんだが、いいたいのはイマジネーションというか発想として、いったいどこからあの映像というかシーンを思いつくことができ...

  • 呪術廻戦ってそのイメージ

  • ステディカムが普及してやたら主観視点の実写映画が作られてたのと同じ。

  • ドラゴンボールZを尊敬してるから

  • メモ 「現実のカメラでできないこと」が、アニメ表現のいちステータスであって その表現できる人に仕事を行きわたらせるため ちなみに実写映画でもカメラくるくるは背景映像処理で...

  • 何故アニメをアニメとして楽しまないのか…

  • あれ演出としては凡庸だからね 昔みたいに表現技法を磨く人が技術的にも居ないし求められてない(やると叩かれる)

  • どうしてこんな目に、に、に!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん