言わずと知れた神奈川の港町「横浜」。有名観光地ということもあり、様々なお土産が販売されているが……中でも外せないのは横浜銘菓「ありあけのハーバー」であろう。

先日、ハーバーの本店を発見したので何気なく立ち寄ってみたのだが……あまりにも最高な施設となっていて、ついつい長居をしてしまった。

横浜の超穴場スポットなのでは? と感じたので紹介させていただこう。

・知らない方のために

こちらが横浜銘菓「ありあけのハーバー」だ。

イラストレーター柳原良平氏が手掛けた可愛いパッケージが目印。


中身は、マロン餡がたっぷりと詰まった洋風焼き菓子となっている。

お土産にはもちろん、自分へのご褒美としてもオススメな商品だ。


そんなハーバーの本店は、みなとみらい線「日本大通り駅」を出てすぐの場所にある。

正式名称は『ハーバーズムーン 本店』。


昨年リニューアルオープンをしたとのことで、めちゃくちゃ綺麗。


しかも、店内の奥には厨房も完備されている。


ここでは、焼きたてのハーバーも味わえちゃうのだとか!

・本店限定の商品

そんな店内では、オリジナルなスーツも販売されていた。


中でも、ハーバーをオシャレにグレードアップした本店限定の「メゾンハーバー」という商品は、売り切れ必須の大人気スイーツなのだとか。


ちなみに、併設されたカフェスペース内でいただけるとのことなので、さっそく注文してみた。

・青いハーバー?

てか……カフェスペース、レトロ調でめちゃくちゃお洒落だぞ!

これほどまで作りこまれているとは考えていなかったので、正直驚いた。


メニューを見てみると食事メニューも充実の内容。


せっかくなので、ランチタイム限定で販売されている「横濱三塔ナポリタン(税込1540円)」を注文することに。

三種類のナポリタンが小皿に盛られた、見た目も味も賑やかで楽しい商品。


どれも美味しかったが、ソース風味のナポリタンが個人的にクリーンヒット。

焼きそば&ナポリタンのイイ部分を掛け合わせたような、新感覚の味わいであった。


さて、食事を堪能したところで……お待ちかねの「メゾンハーバー」が登場。今回は気になったフレーバーを3つチョイス。

それから、味の基準として「焼きたてハーバー(税込238円)」も買ってみた。


では、まずは「モンブラン(税込401円)」からいただいてみよう。

通常のハーバーでさえマロン餡がたっぷりなのに……マロンペーストが濃厚な追撃! まったり甘くてマジ最高。


お次は「キャラメルアーモンド(税込401円)」

ホワイトチョコとほろ苦いキャラメルのハーモニーがハーバーとベストマッチ。アーモンドの食感も絶妙で高級感あふれる仕上がりであった。


最後は……個人的に1番目を引かれた「~希望の星~(税込401円)」

まさかの、鮮やかな青色のハーバー。何だか海外の奇抜なお菓子みたい。


実はこちら、横浜DeNAベイスターズ仕様の商品となっている。ちなみにこの日、お隣の横浜スタジアムではベイスターズの試合が行われている真っ最中であった。

で、気になる味は……優しい甘さで超美味い! ファンはもちろん野球をあまり知らない方にもオススメな商品だと感じた。

なお、メゾンハーバーは時期によって販売されるフレーバーが変わるとのことなのでお見知りおきを。

・穴場スポット

オリジナルなスイーツに、お洒落で居心地の良いカフェスペース。ハーバー本店は横浜観光に来たのなら、ぜひ立ち寄っていただきたい穴場なスポットとなっていた。

メゾンハーバーをお供に優雅な時間を過ごせば、きっと忘れられない素敵なひと時になるはず。この夏、お出掛け先の候補に入れてみるのはいかがだろうか?

・今回ご紹介したお店の詳細データ

店名 ハーバーズムーン 本店
住所 横浜市中区日本大通36 シティタワー横濱1F
時間 ショップ10:00~20:00、カフェ 平日11:00~18:00 土日祝11:00~18:30
休日 不定休

参考リンク:ハーバーズムーン 本店
執筆:イナバタクヤ
Photo:RocketNews24

▼店内には、ベイスターズ特設コーナーも! ファンの方はぜひ。

▼メゾンハーバーはお持ち帰りセットがお得。お土産にもオススメ!